京都の夏は。すべてが熱い
祇園祭は日本の夏ですね

室町時代から続いている伝統の京都祇園祭
若い頃から行き続けている僕の定番
京都祇園祭
伊勢神宮奉納花火大会
郡上徹夜踊り

この3つは、この季節になると
ワクワク ゾクゾクして来ます

祇園祭宵山に行きました
食事は東華菜館の川床が定番です

これが何とも風情があって気に入ってます
鴨川の流れが見え、水の流れる音が聞こえる~
今回は請求額が高い~ えっ… 変じゃろ~
支払い後に聞いてみたら2000円も多く
支払ってました~ ビックリ
なんか適当やね 言って良かった~
2000円は大きいよね


山鉾巡行は明日なので見れませんが、
鉾の中に登り中から外を見渡せます
宵山の楽しみです~

時々本番の練習で音楽を奏でている時こそ、
ここだここだ︕
この時こそがチャンス タイミングが大切だよ~
覚えておいてね

そうそう、女人禁制の鉾もあるのでご注意ね
例えば山鉾巡行で必ず先頭を進む「 長刀鉾 」
この鉾は女性は入ることができません~
理由は知らない~です 昔からの伝統なんでしょう
だから、僕は登ったことがないんです~
エッ… なんで︖ 男性じゃないですか~
ワッハッハ 僕は1人で行ったこともないし、
ヤローと一緒に行くなんて絶対にないです~ 
考えただけで寒気がします~
だから1人で長刀鉾には登れないでしょ︖
笑います~


京都の祇園祭の頃は、京都中Big Sale開催中なので
Shopに流れるのも1つの楽しみですよ
知ってました︖

昔は毎年河原町のベネトンに行っていたのですが
ベネトン衰退しましたね… 今はないです
僕は大好きだったので残念でならないです
今はZARAの時代なんでしょうね

アパレルの戦争も凄いですね
時代は変わらなく時を刻んでいます
その流れの中で生き残るって価値がありますね
大好きなお店には残ってほしいです

名古屋の納屋橋饅頭が食べれないのが、
今も残念でなりません


祇園祭は病気や災害から守るみたいな感じで
始まったそうですが、違うよね
あれは、今で言うディズニーランドだよね
楽しみの少ない時代に庶民のために派手な祭りを
開催することで朝廷も喜ぶし、みんなも喜ぶ~
あれは室町時代から続くディズニーランドだよー ワッハッハ


\ ブログの感想を教えてください♪ /

関連記事