世の中には様々な人がいますね
ホント考え方も様々です オモシロイです

僕の姉や弟は
父親が余命短いとわかっていても
見舞いにすら来ませんでした
2人とも社会的に地位があって高学歴者です
まあ、高学歴者って、こんなのが多いですよね
低学歴者を小馬鹿にしてると言うか…

ね、そう思いません︖

僕は学歴や地位などは屁みたいなもん
と思って生きてます
何があったのかは知りませんが、
両親がいたから子供は生まれて来た
いろんな思いがあろうと感謝しないといけないですよね

僕の回りにも、このタイプ多いです
気に入らないことを言ったからと
電話1つ果物1つ 持っても行かずに
知らん顔をしてる子供…
なんなんだ… 体調が悪くても知らん顔… 驚きです

僕の回りの人は言います
「 亡くして初めて悲しい思いを
 するんじゃないですか… 」

ワッハッハ そんな気遣いは無用ですよ
そんな人は、その時が来ても平気の平左衛門です

それは家族関係だけではなく、
様々な人間関係でも同じですよね

サラリーマンの方は転勤がありますよね
新任の挨拶はあっても去る時の挨拶はない人が多い…
知らない間に転勤してたなんてのも多いです
どうなんでしょね
ここでこそ人の価値が決まる
と思う僕は間違っているのかなぁ…

1つの、きっかけで縁が切れる人間関係も多いですよね
どうなんでしょうね…
そこまで頑なになるって笑ってしまいます

頑なに我を通す人も多いと思いません︖
すべて自分が正しいと言い張る人… 僕が変なのかな…
僕は適当なので理解に苦しむ…
こだわりがないって気楽ですよ~


そうそう、今日の話ですが
僕は父親とも母親とも似ていないらしいです
なんか、どちらとも違うと…
そうね、そうかもなと妙に納得しました
若い頃に都会で1人で暮らしたからか…
外国で暮らしてたからか…

男の子は若いうちに旅をさせるのは大切ですね
今の自分があるのは、恩人や仲間のお陰です
みんな元気だろうか…


\ ブログの感想を教えてください♪ /

関連記事