10年前の4月24日母の命日です
葬儀は27日ベテルリバーサイドチャペルで執り行いました
今日は日曜日でベテルで礼拝があります
大遅刻でしたが出席できました
葬儀と同じ道を同じ風景を見ながらの道中でした
あれから10年なんですね…

この10年いろんなことがありました
葬儀を仏式で執り行わないことから始まった騒動勃発…
先祖代々の菩提寺があるにも関わらず、
どうしてキリスト葬なんだと…
あれは大変でした
そんなこともあったなあ… なんて想い出してました

人の思いは様々です 兄弟も厄介なもんです
何もしないのに、あれこれ言い分を押し付けて来ます
真っ白な紙に絵は書かないのに、
書いた絵に対しては意見をあれこれ
ゴチャゴチャ言います
じゃ、お前がやれでしょ︖  あの葬儀は大変でした

しかし、何があろうと時間は同じ時を刻みます
正確に刻みますね
辛い時、逃げ出したい時でも
自然と時間は過ぎ行くもんです
ガマンすれば台風は過ぎ去るもんですね
車の中でいろんな思いが渦巻きました…

「 親を亡くした人は、過去を失う
 配偶者を亡くした人は、現在を失う
 子を亡くした人は、未来を失う 」

僕は親も配偶者も子もいない…
ないないだらけやね ワッハッハ
何もないと案外気楽です
守るものがないのは、そんな感じです
仕方がないなと達観してます

明日は両親が眠っている鈴鹿の三重国際霊園で
ベテル主催の記念式典が開催されます
僕は残念ながら欠席です
1年に1度の式典です 参加したかったのですが、
うまく行かないもんです 日を改めて行ってきます


想い出したことがあります
ベテルでは元旦の朝に新年礼拝があります
終了後に必ず母と、津にある都ホテルのレストランで
食事をしながら、その年の抱負を語る…
毎年の恒例でした
そんなことがあったなぁ… フッと浮かんできました

忘れられない記憶… 消せない記憶…
いろんな記憶をたどりながらこれからも
生きて行くんでしょうね…

ま、明日になればいつもの僕に戻っていますよ


\ ブログの感想を教えてください♪ /

関連記事